人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今年から「土曜日は山に行かなくてもいい日」にしたので、山を始めてから一番山行日数が少ない年になりました。
毎週無理に山に行くのも止めて、気が向いたときにほぼほぼ一人でふらりと出かけていました。
年間100日は山に行っていたあの頃はいったい何だったんだろ?

そんな今年の歩き納めは、通い慣れた鳳凰に行ってきました。
夜叉神峠に着くと雲がかかっていて「あー、今日はハズレかー」と思わずつぶやくと、写真を撮っていた男性が「そんなことないですよ。こんなレアなのはなかなかないです。ふつうは全く雲がないか全く見えないかのどちらかなんです。あー、雲が染まってきました。モルゲンロートだ。」
この男性は、山と渓谷や岳人といった山岳雑誌に写真を提供しているプロのカメラマンでした。
「すごい!すごい!」と言いながら写真を撮り続けていました。
私にはそんなに感動する景色には思えません。感動できない自分にガッカリしました。
北アルプスと南アルプスを主体に歩いているので、素晴らしい景色にはきっとたくさん出会っているはずなのに、それに気づくことができないのでしょう。
あー、私って損しているなあと思いました。たとえチャンスを目の前にしていても、それに気づかなければチャンスを拾えない。
感性が劣化したともいえるのかしら。
来年は、五感を研ぎ澄ませて、感動する心を育みたいなあと思いました。
いわゆる脳の再教育。

夜叉神峠にてモルゲンロート
2023年 歩き納めと登り納め_e0351924_18392811.jpg


観音岳からの甲斐駒ヶ岳。背後に雪を冠した北アルプス。
2023年 歩き納めと登り納め_e0351924_18430441.jpg


観音岳直下からの北岳。写真がしょぼいだけで、実際は迫りくるような迫力のある北岳でした。
若かったら、冬山にも挑戦して雪の北岳に登ってみたかったなあ。婆は雪見遠足で満足です。足るを知ることも大事。
2023年 歩き納めと登り納め_e0351924_18440823.jpg


鳳凰二山(南アルプス) 2023.12.29
2023年 歩き納めと登り納め_e0351924_14220993.jpg

<本日の状況>
アクセスの林道は積雪も凍結もなし。
登山口前のトイレは、通常のトイレは閉鎖され冬季トイレが解放されていました。
年末年始は、南御室小屋と薬師岳小屋(食事なし)が営業。要予約。南御室小屋のテント場は予約不要。
南御室小屋の水場は十分給水可能。
南御室小屋のテント場は、まだ雪が少ないのでスノーショベルがなくとも設営可能。
苺平手前までは夏道。以後積雪や凍結あり。慣れていればアイゼン不要な程度。歩き方が雑な人はチェーンスパイクの装着推奨。
朝6時現在、年末年始山岳特別指導ということで、山梨県の指導員の方が登山口前で登山届提出の確認をしていました。
31日は雨予報が出ているので、それによっては状況に変化があると思います。




今年山よりも多く行っていたのがボルダリングジムでした。
昨年末に立てた目標をクリアして、ある程度登れるようになったこともあって、知り合いもたくさんできました。
というか、みんなから認知されて声を掛けられるようになりました。
知り合いができることの良さは、教え合えること、お互いの登り方から攻略のヒントが見えてくること。
目標だったグレードを今年の集大成として丁寧に登って登り納めとしました。
去年だったら手が届かなかったグレードをフツーに登れるようになったのに、なぜか嬉しさや満足感よりも物足りなさが残りました。
それだけレベルアップできたのだと思います。
その上のグレードとなると、ちょっと厳しいけれど、あきらめずに挑戦し続けて、今よりも少しでレベルアップしたいな。
ボルダリング仲間には本当に感謝。あまり気が乗らない時も、行って話をするだけでも楽しかった。来年もよろしくね!

# by campanula2015 | 2023-12-31 20:30 | 山行記
恒例の小屋整備を兼ねた忘年会。
本やネットで情報を集めてひとりで登るだけでは得られないことの方が膨大に多い山の世界。
自分よりも力がある人と山を共にすることの重要性を再確認しました。
そのためには、自分の力量を上げなくては誰からも相手にされない厳しい現実もあります。

どこの山に登るか、ではなく、どう山を登るか。
そこで自分が何をつかめるのか。
これが私が山に向かう一貫したスタンスですが、人それぞれ違って良いと思います。
相手を批判するのは愚の骨頂だけれど、批判されたり馬鹿にされても動じない精神力を身に着けることが肝心。



荷揚げ隊は竜馬ヶ岳経由で上がりました。
他の4人は京丸経由。
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15205863.jpg


避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15265540.jpg

避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15271812.jpg


トイレに起きると自分の場所がなくなっているという世界。
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15282018.jpg


朝食はうどん
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15284477.jpg


最後のお仕事の薪作り
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15294618.jpg


登山路の点検を兼ねて高塚山東尾根で高塚山のピークを踏みに行く。
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15314911.jpg


高塚山から竜馬の稜線に入るのが難しいのですが、イマドキはヤマレコのアプリがあれば苦労なしで入れるそう。
私の場合、そんなもん使ったら馬鹿がよけいに馬鹿になるという怖さから、紙地図専門。ボケ防止も兼ねておりますの^^;
去年同様左寄りに進路を取りすぎて、右へ進路修正しながらガレの淵に出ました。
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15403877.jpg


高塚山のガレの淵に出れば正解。あとは準一般登山道並み。
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_15460949.jpg



岩嶽神社~竜馬ヶ岳~高塚山(南ア深南部) 2023.12.9~10
避難小屋整備と忘年会2023_e0351924_14165070.jpg


今年は山へのモチベーションが保てず、ボルダリングに逃げる形になりましたが、来年は立て直しを図りたいと思っています。
クライミングも外岩は、フリー2回、マルチ1回きりでした。
なんか山行費用が抑えられて貯金できちゃいそうなショボイ1年でした。
来年は、なんとか月2のペースで山に入りたいと思っています。
では、良いお年を!

# by campanula2015 | 2023-12-14 18:00 | 山行記
echino「Bird on the ball 」_e0351924_15314485.jpg

echino「Bird on the ball 」_e0351924_15315155.jpg


echino「Bird on the ball 」 (綿麻キャンバス,110㎝幅3m)









# by campanula2015 | 2023-12-13 12:30 | echino textile
続けること、あきらめないこと_e0351924_17275790.jpg

毎回一手ずつ伸ばして行って、ついに核心を越えた。
登り切って下りたら、この日ジムにいた人が全員駆け寄って来てグータッチで祝ってくれた。
恥ずかしかったけれど嬉しかった。

リーチが全然足りなくて絶対無理!と思っても、あきらめずにトライし続ければ、そのうち手がかかって、そのうち這い上がれる。
今までだったらすぐにあきらめていたから、自分としては一歩前へ進めたと思う。

# by campanula2015 | 2023-11-25 17:30 | 日記
echino「sambar」ブラック_e0351924_15180690.jpg

echino「sambar」ブラック_e0351924_15181219.jpg

echino「sambar」ブラック(綿麻キャンパス,110㎝幅1m)







ランチョンマット
echino「sambar」ブラック_e0351924_15214618.jpg



# by campanula2015 | 2023-11-08 12:30 | echino textile